CHARFILM

Steeper and Deeper

AGORA

JAL ファーストクラス機内誌、JALカード会員誌AGORAに

奄美大島の「島の心を継ぐ唄」撮影担当しました。

島の心が伝わればと思います。

ぜひJAL搭乗した際には見てください!!!

 

HONEY

HONEYmagazine奄美大島特集撮影しました。

森と河と海は巡り巡って全て繋がっている。。

何世代も先の子供たちにこの素晴らしい自然を残していかなければならない。。。。

SAVE the KATOKU beach!!!

そして

NO WAR PEACE!!!

森と珊瑚と鯨

今日東シナ海沖でザトウクジラを2頭発見した。。

仲良く2頭で南下して行った。。一度尾ビレを出してもぐると10〜30分ぐらい上がってこない、、

水平線をずっとみていた、、

クジラとこの同じ世界で同じ時間を共有できたことが嬉しかった。

これからどんどん寒くなるというのに、季節の移り変わりは、心が弾むのはなぜなんだろう。

今日はよき日だ。。。

森と珊瑚と鯨

2〜3日前に笠利湾で座頭鯨が2匹確認されたらしい、、

このニュースを聞くと、冬本番が始まった気がする、、寒くなるのになんだか心は豊か気分、

季節の移り変わりが好きだ。。。

Typhoon swell T-16

台風16号からのうねりはここ奄美大島にグラウンドスウェルとなって到達し

サーファーたちを喜ばせた。。。年に1,2回しか立たないような素晴らしい波に我々は感動した。

自然の恵みに感謝!!!

respect mother ocean!!!

HAPPY HOLIDAYS

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおねがいします。

生きとし生けるものが全て幸せでありますように!!!

風の時代、、どう生きていくか。。。

今年も直感、自分の感性を信じて、精進して参ります。

the cold wave

今年最後の大寒波、東シナ海は大荒れ。。

そして雲の間から差す光が神々しい。。。

今年もあとわずか、、、、新しい自分に生まれ変わる。

自然の中に身をおいていると、五感が研ぎ澄まされていく。。。

その感覚を写真や、文章、、自分がアウトプットするものにのせていきたい。。。

STAY HUMBLE

今発売中のNALU に去年の台風19号でのBIGwave SURFERの友情と情熱の記録が掲載されています。

自然に対して人間は謙虚であること、それはとても大事なことだと気付かされた。。。

Chacott 名古屋店

chacott名古屋店がリニューアルしお店に写真を飾ってくれました。

「人生を芯から美しく」をテーマに選ばせていただきました。

自分の写真が大勢の方に見てもらえるのは嬉しいです。

藤井さんありがとうございます。

人の繋がりに感謝!!!

第37回「日本の自然」写真コンテスト【デジタル部門】入選受賞

https://www.photo-asahi.com/contest/1/674/result/872/

写真コンテスト入選しました。11月15日の朝日新聞全国版に掲載されます。

写真は奄美大島の1300年以上続いている伝統工芸『泥染』をしているところ。島に自生するテーチ木(シャリンバイ)をチップ状にして煮出し、1週間発酵させたあとに、糸や布を茶褐色になるまで煮汁で染める。そのあと泥に入れることで、木に含まれるタンニン酸と鉄分が化合し、化学染料ではつくれない独特の渋みのある黒に染まっていく。。。大島紬の黒色がその色だ。まさに日本の自然の黒色だ。是非奄美大島にきた際には泥染の色を見て欲しい。。

Coraway

JTA日本トランスオーシャン航空機内誌 COARLWAY 5/6月号『この宝を次の世代へ』奄美大島のページを担当撮影しました。JTA沖縄線にご搭乗の際にはぜひご覧になって下さい。。

 

APA AWARD 2020

APA AWARD 2020 広告作品部門に、僕が撮影したNHK大河ドラマ西郷どんのポスターが3点入賞しました。

撮影時間が20分しか時間がない中、鈴木亮平さんに何度も桜島の前で、

気合を入れてジャンプしてもらって出来上がった作品。みなさんのおかげです。。。感謝!!!

2月29日から3月15日まで恵比寿の東京写真美術館で展示されます。

是非見に来て下さい!!!

***残念ながらコロナウイルスの為中止となりました***

マルハニチロ

マルハニチロ マグロ完全養殖 CM ドローン、水中撮影担当しました。

マグロの泳ぎで流れが発生、撮影している自分が回ってしまうというハプニング、、、

空気の泡を出さないよう、海底30mで息を潜めることは、危険だということ、、、

現場にいなければ得れない知識、、、学ぶ事はいっぱいある。

日々努力して精進してまいります。。。

2020 カレンダー

風によってできたうねりが、重なり合い数千キロも旅をして、

波となって儚く昇天する。

Film時代から集めた波の写真、、、

幸せが訪れるカレンダー2020 是非見てください。。。

Surfing Life 9

発売中のサーフィンライフ9月号に6月に行ったインドネシア

北スマトラ  シメルー島のトリップ記事が出ています.

波を求めた7日間サーファー達の記録、異国のサーファーに逢い、

他文化に触れ、研ぎ澄まされていく感覚

サーファーの求めるものすべてがここにある。

エプソンフォトグランプリ

パプアニューギニアの奥地には、現代物質がなくても平和で幸せに暮らしている集落があり、何もないけれど、幸せの全ては揃っているそんな場所でした。子供達の生き生きした姿に感動しそしてさらに奥地に波を求めて旅をした時の写真です。モノクロ写真部門で入賞ありがとうございます。

Temptation island break

サーフトリップジャーナル92に宮古島 アイランドブレイクの誘惑の写真記事が載ってます、日本にはこんなに美しい海があるのです。多種多様な文化が残り波が豊富な日本に乾杯。。。

西郷どん

大河ドラマ西郷どんの島編のポスターできました。奄美大島ビラビーチで西郷さんと愛加那さん撮影しました。島流しだったけれども人生で一番穏やかな時間をこの奄美大島で過ごしたそうです、愛する人と神秘の島に立つ男の眼差しの向こうに。明治維新という新たな時代の幕開けがまっている。

奄美大島漂流油

奄美大島の東シナ海、西に約300kmでイランのタンカーが中国の貨物船と衝突、沈没、大量のコンデンセートと重油が流れ出した、、原油が流出したエリアは東シナ海において食用される魚がこの時期に卵を産む場所であり、また鯨が行き来する場所でもある。黒潮の流れに乗って日本中の生態系への影響が心配されている。その油は既に奄美大島に漂流している、前向きに、できることから少しでも除去していきます.美しい海を自然を未来の子供達へ、、、、